ご利用方法
- 当店はピアノ演奏を目的とした練習室の時間貸しサービスを提供しています。
- 当店のご利用は完全予約制となり、ご予約は当WEBサイトの予約カレンダーからのみ承っております
- 詳細なご利用方法はご予約後のメールに記載しております。
- 複数名様でのご利用でも料金変わりません。
- サックス、フルート程度の小型楽器は持ち込み可能、ピアノとのアンサンブルができます。ギターは不可です。その他の楽器は事前にご相談ください。
- ご予約時間になりましたら入室し、ご利用前にレジカウンターにて予約確認メールに記載の方法で利用料をお支払いください。
- 手前の休憩室は飲食も可能です。ゴミ箱は設置しておりませんので各自お持ち帰り下さい。共用部のトイレのゴミ箱に食べ物の容器などを捨てることも厳禁です。
- ピアノは奥の部屋にございます。ご利用する防音ブースを間違え無いよう予約内容をご確認ください。
- 退室時に手続きは不要です。終了時刻になりましたらそのまま退室ください。
お知らせ
- ピアノや設備の急な故障などにより演奏ができない場合、当店よりご予約の変更や取り消しをお願いする事がございます。
- 機材設備は予告なく変更する場合があります。
- 利用料金、営業時間は予告なく変更する場合があります。
- 店内で発生した事故や怪我、お客様の持ち込み機材楽器などの破損に関して当店は一切の責任を負いません。
- 店内での貴重品の紛失盗難、お客様同士のトラブルに関して当店は一切の責任を負いません。
- お忘れ物をされた場合や見つけた場合はスタッフまでご連絡くださいませ。適宣対応いたします。
- 店内はお客様の安全確保のため防犯カメラを設置しております。
- 本利用規約は予告なく改定する場合があります。
お願い
- ご利用者(代表者)様のお名前でご予約下さい。ご来店にならない代理の方や偽名での予約はお控えください
- 度重なるキャンセルや時間変更、過度なご予約確保は他のお客様のご予約を妨げますのでお控えください。
- ペットなど動物を連れての入店はお控えください(盲導犬・聴導犬・介助犬を除く)
- 小学生以下のお子様は成人の保護者同伴でのご来店をお願いします。
- 1予約につき2名様を超えてのご来店はお控えください。
- ピアノその他設備は丁寧にお扱い下さい。お客様や同伴者様の故意過失によりピアノその他設備や店内に汚損破損が生じた場合には修理清掃費用を申し受けます。
- ピアノの弦や内部に触れないで下さい。故意過失問わず弦に触れた場合は弦の交換の費用を請求いたします。
- 土足での入店はお控え下さい。入口にございますスリッパにお履き替えください。
- 防音ブースの扉が開いた状態での演奏はお控え下さい。扉が開いていた事による音漏れが原因で近隣住民からのクレームがあった場合、その対応に係る費用を請求いたします。
- 防音ブース内での飲食はお控えください。(水を除く)
- ピアノ屋根の開閉はご自由に可能ですが、事故や怪我の無いよう慎重に行ってください。
- 譜面台の取り外しはお控え下さい。必要な場合はご予約時にご連絡ください。
- ご予約の無い防音ブースには立ち入らないようお願いします。
- 休憩室含め予約終了時刻及び閉店時間までに退室ください。終了時刻を過ぎても退室頂けない場合、当店が定める追加料金を請求いたします。
- 店内での喫煙、火気の使用は固く禁じます。
- 楽器の演奏以外の目的で当店の利用はお控えください。
- キャンセル料は当店が告知する期日までに所定の方法でご入金ください。
通達
- 店内備品の不正な持ち出しはお客様の故意過失を問わず、盗難事件として大阪府警東警察署に届け出をするとともに損害賠償請求をいたします。
- 料金の未払いにつきましては督促の連絡をした後、意図的なものと認められた場合は詐欺事件として大阪府警東警察署に届け出するとともに損害賠償請求をいたします。
- 予約がなく、また正当な理由なく店内及び共用部に無断侵入した場合、建造物侵入事件として大阪府警東警察署に届け出いたします。
- 店内は防犯カメラを設置しております。
入店制限
- 上記のお願いをお守り頂けない場合やその他当店が不適当と認めたお客様につきましては予約や入店をお断りする場合がございます。
2024年10月1日改定